• TOP
  • 治療内容

治療内容

Treatment

治療について

About Treatment

当院の治療コンセプト

当院では耳、鼻、のどの診察に際して必要時には写真撮影をし、
それをお見せしながら病状の説明を行なっています

また、患者様ごとの検査結果をまとめておりますので、治療前と治療後の状態を写真で比較でき、
治療の経過を患者様ご自身が把握することができます。

主な症状

Main Symptoms
一般的な「かぜ」 発熱、のどの痛み、全身の倦怠感、など
インフルエンザの診断治療、また予防接種も行っています。
耳についてのお悩み 聞こえが悪い、詰まった感じがする、耳鳴りがする、
耳だれが出る、耳が痛い、耳が痒い、耳垢が気になる、
よく聞きかえす、耳を触って泣く、耳たぶが腫れている、など
鼻についてのお悩み 鼻水が出る、鼻がつまる、くしゃみが出る、鼻血が出る、
臭いがわからない、鼻がくさい、鼻をぶつけた、など
のどについてのお悩み のどが痛い、咳が出る、声が枯れた、声がでない、息が苦しい、
食べ物がむせる、いびきをかく、舌が痛い
口の中にできものがある、味がしない、首にしこりがある、
耳の下が腫れる、唾に血が混じる、口が開きにくい、
扁桃腺が腫れて熱が出る、など
アレルギー
(花粉症・鼻炎)
くしゃみが出る、目がかゆい、鼻がつまる、鼻水が止まらない、
など
予防接種 インフルエンザ流行前には予防接種を行います。
その他 めまいがする、フラフラする、顔の表情が上手く作れない、など

当院で対応できます!

Services
禁煙外来 2006年から健康保険を使って、禁煙治療が行えるようになりました。当院でも敷地内の全面禁煙実施と共に、保険適用の施設基準を獲得しました。
保険を利用する場合、いくつかの条件を満たす必要があります。
詳しくはこちらをご確認ください。
補聴器 補聴器をお考えの方はまず聴力検査をすることから始まります。
その結果、補聴器が必要と考えられる方には、当院と連携している補聴器専門店ユータンをご紹介が可能です。
ユータンには認定補聴器技能者が在籍しています。
耳栓 (購入可能) 水や騒音から耳をガードする、密閉性の高い耳栓です。シリコンを使用。
好みのサイズにちぎって使用でき、やわらかい素材なので長時間装着しても不快感がありません。
浅く押し込めば外部からの音が聞こえ、少し深めに押し込めば遮音性が高まります。また、水を完全にシャットアウトします。
濡れた場合はタオルで軽くたたいて、乾燥させてからケースに収めると長期間使用することができます。
キシリトール
チョコレート(購入可能)
甘味料としてキシリトール100%。キシリトールはインシュリンにも依存しないので糖尿病の方にも安心です。
虫歯菌の繁殖を防ぎ、プラークを激減させます。
お薬が苦手なお子様ににキシリトールチョコをまぜてみてはいかがでしょうか。

当院で可能な検査一覧

Test
新型コロナウイルス
感染症遺伝子検査
PCR検査を更に進化させた「等温核酸増幅法」と呼ばれるもので、PCR検査よりも高感度、短時間で、新型コロナウイルス感染の有無を判定できます。

発熱、咳、倦怠感などの症状のある方に対して医師の判断により
検査が必要と判断された場合は
公費(自己負担なし)で検査を受けていただくことができます。
※初診料・再診料、処方料などは従来の保険診療で別途必要になります。

また、無症状の方でも職場などからの要請がある場合、自費での検査を受けていただけます。
費用は10,000円です。

事前にお電話にてお伝えください。
ID-NOWインスツルメント(アボット社製)
聴力検査
当院では多数のスタッフが聴力検査の講習を受けております。密室で、大きな音小さな音高い音低い音、
様々な音を聞いていただく検査です。検査時間は20分ほどです。
オージオメーター
内視鏡検査
(ファイバースコープ)
鼻やのどの奥など、直接見えない場所をファイバースコープで観察する検査です。
画像をビデオや写真でお見せできるので、説明だけでは分かりにくいご自分の病状を理解・納得していただくことができます。
痛みや違和感はほとんどありません。
ファイバースコープ
エコー検査
耳下腺、顎下腺の石や頸部(くび)のリンパ節肥大、甲状腺の腫れなどを診ることができます。
検査時間は10分ほどです
エコー
レントゲン
鼻の骨折や蓄膿が疑わしい場合にレントゲンをとることがあります。
骨折などで当院で治療できない場合は他院をご紹介いたします。
レントゲン室
アレルギー検査 アレルギー症状の原因物質を調べるための血液検査が可能です。
検査結果が出るまでに約1週間かかります。

初回診療路に必要なもの

First Time Belongings
1健康保険証 有効期限内の実物をご持参ください。(※コピー不可となっております)
2各種医療証 有効期限内の、前期高齢者医療受給者証・後期高齢者医療受給者証・乳幼児医療費受給者証(大阪府外在住の方はご利用頂けません)等
をお持ちの方は必ずご持参ください。
3お薬手帳など 日常的に薬を服用されている方は、今までに飲んだ「薬の種類・名前」「量」「日数」などがわかるもの(お薬手帳や処方内容を記したもの、あるいはお薬のシート)がございましたら併せてご持参ください。
4紹介状 紹介状、検査データなどをお持ちの方は、受付の際にご提出ください。